「【建て売り】クリア後の湖水に映る街を淡々と紹介【中央新町町】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【建て売り】クリア後の湖水に映る街を淡々と紹介【中央新町町】」(2020/05/09 (土) 12:33:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ごあいさつ おはこんばんちわ。おわんマスターという者です。 稚拙ながら日頃の暇つぶしの集大成をこの湖水に映る街といったシナリオの形で、解説を交えながら紹介していきたいと思います。 お暇な方は、どうぞ・・・ *会社紹介 会社名:東方高額鉄道  この東方はあの東方からです。別に東方厨って訳ではありません。ノーマルでしかノーコンできないぺーぺーです。 高額鉄道の高額は要するに高速といった意味合いです。 当社は、前任の北東鉄道および周辺のニュータウンの開発を引き継ぎ、2002年に誕生しました。 総売上2兆超え、純利益5000億円超えのバケモノ企業です。 業種は、鉄道(北東線、京威線、中央新町線、AGT多度津線)バス、デパート経営、ホテル経営など、多岐に渡ります。 遊園地や、スタジアム等の娯楽施設も保有しています。 やりすぎw **当社のクリア条件達成までの流れ ***一年目 下総境駅開業。新西牧駅開業。下総境に資材工場を乱立。 西牧にマンション建設&売却。バスの影響か思ったより高値で売れる。 北東線を全線複線化&千国まで延長。平行して子会社建設&売却 売却益で船戸まで延伸&中央北町、新町神社開業 年明けには鉄道利益80億円、人口比率90%を達成。 ***二年目 鉄道利益が伸びに伸び、印葉地区に子会社を乱立。運輸比率確保の為地下鉄中央新町線を建設。北東線複々線化。 9月には人口4万人を達成。                                        fin. 四年目は新幹線建設の為の放置プレイでしたので、プレイ時間は実質約3年です。 会社経営って、楽勝!← &ref(HNI_0002.JPG)←ビンビン *街データ 人口10万人ちょいの交通都市です。割と初期に人口条件は達成し、達成後も人口が伸び続け、今に至ります。 2004年に若干伸びが鈍っているのは法人税にもがき苦しんでいた為です。建売すると法人税法外な額になりますよね!← 住宅比率がもう頭打ちなので、そろそろ人口増加は落ち着くと思います。 公共交通利用率が下がるのを嫌い道路をほとんど敷設しなかった為、運輸比率がとにかく低い低い 運輸比率との戦いでした。 その甲斐あってか公共交通利用率は85パーと、なかなか高めです。 &ref(HNI_0004.JPG)&ref(HNI_0087.JPG) *路線紹介 **北東線 西の隣町、松京から、西牧、中央新町を抜け、千国、戸分地区を通り南の戸船へ抜ける路線です。 前任の会社の北東線をそのまま延伸した形となります。湖水のモデル都市でいうと概ね成田線(我孫子支線)のルートに重なります。まぁ威田には行かないんですが。 中央新町から西は複々線となります。内側緩行外側急行の伊勢崎線スタイルです。 複々線化した結果、緩行線の駅の利用者がごっそり減りました(汗) 西牧から先はおそらく我孫子で緩行線は常磐緩行線へ、急行線は常磐線に直通するんでしょう。 常磐線の線路容量ェ... &ref(HNI_0063.JPG)←西牧から西は路線別複々線 ***北東快速線のダイヤ 全線にわたって日中、朝夕ともに2本/hのそこそこ高密度運転です。 日中は特別快速と快速が交互、朝夕は快速と通勤快速が交互に来ます。 特別快速と通勤快速通過駅は終日1本/hになります。 中央新町から千国までは朝夕時間帯に緩行線の電車が乗り入れてくる為、朝夕の同区間は 快速線の本数と合わせて4本/h、つまり15分に一本の過密運転です。 ダイヤ作成はひたすら信号との戦い。通勤快速の超低速制限待ったなし。 日中の特別快速の退避は主に新戸分と千国で行われます。 ***北東緩行線のダイヤ 基本1本/hの中央新町折り返しパターンダイヤ。こちらは快速線とは違い比較的余裕のあるダイヤです。 朝夕は快速線直通千国行きが1本/hで乗り入れる為、2本/hとなります。 全部各停の平行ダイヤ。手抜き。 **京威線 京威線とか言っときながら実は北総な中途半端な路線です。 松京と威田を結びます。 モデル都市でいうと北総線にほぼ重なります。 多度津に駅を作ろうとしたた結果、グニャングニャンな線形に(笑) スカイアクセスとは一体 西大矢又駅で中央新町線と分岐します。 ***京威線のダイヤ 各停1本/h、急行1本/h、特急1本/h合わせて3本/hのそこそこ高密度ダイヤ。 ほとんどの急行は西大矢又から中央新町方面へ行ってしまうため、全線通しての電車は2本/h。 西大矢又から新戸分方面へはほとんど各停しか来ない。 急行と各停の退避は西大矢又で行うため、 西大矢又では  ・京威各停→中央新町から来た急行 ・中央新町急行→京威各停  と路線、緩急乗換両方の場合に対応。 本当はもっと種別増やしたかったんですが保有車輌数80本の制限がきつくて最低限のダイヤに・・・ せめて200本くらいになんないかなぁー(チラッ **中央新町線(仮称) その名の通り中央新町を通る路線です。安直ですね。ほぼ地下鉄ですね。 公式のシナリオで地下駅を作るのは何気に初めてだったりします。 西大矢又駅から京威線に直通します。 ***中央新町線のダイヤ 2本/h すべて各停の平行ダイヤです。 松京行きと西大矢又行きが交互に来ます。北東線との競合の為松京行きはすべて急行の好待遇。 乗客は主に松京行きの電車に集中する傾向にあるようです。青梅線ほど極端ではありませんが。 日中でも積み残しが発生する超混雑路線なので、4本/h と15分に一本にしたいのですが保有編成制限がきつい! 平行ダイヤ故15分に一本も比較的簡単にできる為に何とも心惜しい。 現在退避設備を作っての急行運転の計画が進行中。 **AGT船牧線 路線名は船戸と西牧から。 最近流行りの新交通システムです。当マップで唯一大室に鉄道空白地帯ができてしまったため、大室地区の鉄道路線の確保や、 北東線、京威線を繋ぐ縦の路線の確保の為建設されました。 まぁ実際は運輸比率を稼ぐ為なんですが。 4両編成で十分だろうと場当たり的に建設した結果、混雑率が物凄い事に(笑) 何があっても鎌川には絶対に行かない。 ***多度津線のダイヤ 終日1本/hの手抜き平行ダイヤ。 4両編成なのも相まって西牧、北南多度津はメチャメチャ混む。 **適当路線図 不思議な力が働いて謎の糞画質に &ref(北東線3.png) &ref(京威線・中央新町線.PNG) *車輌紹介 ***近郊型旅客列車(形式名不明) 前任の会社から引き継いだ車輌です。当社へ経営が委託された際に速攻で自社車輌と置き換えられました。 比較的最近まで中央新町の車庫に留置されていましたが、いつの間にか廃車となりました。無念。 &ref(HNI_0193.JPG) ***E231系 どう見ても205系です本当にありがとうございました 成田線で使われる通勤タイプの車輌です。そもそも思いっきり自社車輌ではない。 E231の登場は確か2000年くらいだった記憶があるので時系列的には多分まちがってない 2ドアなのをなんとかして欲しい。 &ref(HNI_0070.JPG) &ref(HNI_0067.JPG) ***209系1000番台 常磐緩行線で使われていた車輌です。 毎日209系で通学してる身としてはコイツが209系を名乗るのはどうも受け入れられない。 北東緩行線の運用に就いていました。走ルンですの割に上記にE231より価格が高いのは永遠の謎。 長らく北東緩行線を支えてきた車輌ですが2006年に入った途端E233に駆逐されました。 3Dモードで見ないとE231と見分けがつかないのが難点。 &ref(HNI_0195.JPG)←何気にまだ一編成定期運用に就いている ***E233系2000番台 北東線の209系を置き換えた車輌です。とにかく安い。209系の約半額! やけに近未来的なデザイン。急行線と緩行線の車輌の質に深い溝を作った。 千代田線、小田急経由で唐木田まで乗り入れそうな雰囲気。 2000番台と3000番台はE233なのか? &ref(HNI_0073.JPG)←233同士の組み合わせ &ref(HNI_0074.JPG)←233と231の組み合わせ ***E653系 北東線の特急形車輌です。似てない。 車内は狭く、椅子も固めな為、乗客には不評なようです。(なら作るな 何気にかなりの高速運転対応ですが、高密度ダイヤゆえその長所を活かしきれていない感があるようです。 個人的にはE657が欲しかった(チラッ &ref(HNI_0066.JPG)←中央新町に入線するE657 ***北総開発鉄道7300形 京成系列の路線に疎いので適当に年代の合った車輌を開発してみたというだけの車輌。 やはり自社車輌などというものは存在しない。 現在は7500形への置き換えが順次進行中。 &ref(HNI_0080.JPG) ***北総鉄道7500形 北総の新型。モノホンの7500形は個人的に小田急3000系に見えてならない。同じA-trainだからか? 京威線の中央新町線直通の運用が多い。その為本線の東寄りは7300系ばかりに(笑) 京王9000系みたいな立ち位置なんだと思います。 &ref(HNI_0085.JPG) ***京成AE形(2代) いわゆるスカイライナーってやつなんでしょうか。京威線の特急型車輌です。 新幹線みたいでイカすデザイン。まぁ新幹線開通してるんですが。 160km/h運転といきたいところですがこの線形なら120km/hがいいとこ。宝の持ち腐れ。 &ref(HNI_0075.JPG) ***東京都交通局5300形 中央新町線の車輌です。リアルでは浅草線の車輌ですね。 直通先の京威線は松京で浅草線に乗り入れるであろうということで、浅草線の車輌を使用してみました。 京急の車輌がこのマップに来ないのは単純に忘れてたことが理由。 &ref(HNI_0078.JPG) &ref(HNI_0076.JPG)←スカイライナーとの並び ***AGT船牧線1000形 船牧線開業時に投入された、とにかく安さを追求した車輌です。 殺人的な混雑から車輌故障が多発。2006年に入った途端速攻で置き換えられたかわいそうな車両。 ***AGT船牧線2000形 2006年に開発され、非常に不評だった1000形を次々駆逐した車輌です。 少しでも混雑を緩和するため、幅広車体を採用しました。 *駅紹介 **北東線 ***新西牧駅 北東線で一番西の駅です。北東緩行線が乗り入れます。 新と駅名に付いていますが実は結構昔からありました。&bold(){西西}牧だと西がかぶるのでやむなくこの名前に。 北東線の複々線化と同時に快速通過駅になりました。 実は元々北東線は複々線化の計画はなく、急行線敷設の際には当駅周辺の用地買収に最も手間取りました。 何気に北東緩行線では一番利用者の多い駅だったりします。 &ref(HNI_0007.JPG) ***西牧駅 西牧地区の中心駅です。北東各線と多度津線が乗り入れます。 北東線は当駅から方向別複々線となり、乗り換えがしやすくなっています。 元々は折り返し用の中線と貨物用ホームをを設ける3面5線の駅でした。4,5番線は将来的な多度津方面への分岐の為に存在しましたが、 線形の悪さ等の理由で頓挫、ホームは撤去され、東鉄デパートが建ちました。 現在は折り返しホームを流用した2面4線の駅となっています。 何故か多度津線を入れなくても当マップで2番目の乗降客数を誇ります。一時期は中央新町より利用者が多かったことも。 まぁ2路線(北東各線)乗り入れているので当然といえば当然なのかも知れませんが。 通勤特快とライナーは通過です。 &ref(HNI_0015.JPG) &ref(HNI_0065.JPG)←乗換推奨駅。快速にゴッソリ対面移動。 ***下総境駅 工業団地の中にある駅です。北東緩行線のみ乗り入れます。 当駅周辺の資材工場は長らくこのマップの発展を支えてきました。駅名は適当。 &ref(HNI_0197.JPG) ***新町神社駅 駅名は当駅北口付近の神社から。北東線各駅停車の駅です。 開業当時は何も無い駅でしたが当駅発着の路線バスもありじわじわと発展してきています。 マンションDの建設により神社はマンションの影に。日照権ェ・・・ &ref(HNI_0005.JPG) ***北中央新町 中央新町の次の駅です。見てのとおり北東線各駅停車の駅です。 開発初期に製油所Bが建ち、とりあえず街路樹で囲っておいたのですが近所に物流センターが建ち、いよいよ手が付けられなくなっています(汗) 北東線の駅では最も利用者が少ない駅です。 &ref(HNI_0052.JPG) ***中央新町駅 当マップで一番利用者が多い駅です。東方高額鉄道の本社はココ。 当マップの中心駅でもあり、全種別の列車がが停車します。 複々線化以前は2面4線の退避&車庫入りホームを持つ高架駅でした。 前記の通り元々北東線には複々線化の計画は無く、計画が持ち上がった際にはすでにホーム拡張は困難で やむなく急行線退避ホームを緩行線用に使用し、さらに回送線の確保の為に下り線を無理矢理曲げるというかなりの難工事を 経た駅です。優等列車の退避が千国駅までできないので結構なダイヤネック要因に。 各駅停車は主に2番線から発着します。3番線は主に始発列車の発着や回送列車の発着に使用されることが多いようです。 近年、新戸分への都市機能移転の影響か西口の再開発が活発で、 最近だと低層ビルを改築した大型複合ビル『HAKUREI中央新町』が建設されました。(それっぽい名前をつけたつもりなのか?) &ref(HNI_0011.JPG)&ref(HNI_0009.JPG) &ref(HNI_0081.JPG)←快速線下りホーム。電車が到着しております!黄色い線までお下がりください!!下がって下さい! ***西新印葉駅 当駅から北東線は複線となります。通勤快速以下の種別が停車します。 北東線延伸時には、印葉地区に駅を作る計画はなく、中央新町の後は山を越えて真っ直ぐ千国へ向かう計画でした。 しかしその場合印葉寺の参道を突っ切る事になり、プロ市民の抗議を得て現在のような線形となりました。 元々建設の計画は無かった為中央新町を出ると結構無理な急カーブとなり、結構な速度制限がかかる為、 ライナーや特別快速の所要時間の増加に拍車をかけています。 特別快速が重クソ低速で通過していく様は最早名物。 以前は実質各停の快速しか止まらない駅でしたが、近年開発が進み、利用者も年々増加。優等列車の停車が自治体から求められました。 現在は通勤快速を止めることでお茶を濁していますが、どうせ特別快速もかなり低速運転なので、むさしの号の日野停車のノリでそのうち停車する事になるかも知れません。 ライナーは絶対に止めない。 &ref(HNI_0083.JPG) ***印葉寺駅 印葉寺の参道入り口は当駅が最寄です。快速、朝夕の各駅停車のみが停車します。優等列車は通過の為、利用者は余り多くありません。 北口には遊園地などの娯楽物件が、南口には高層マンション建ち、年々利用者が増加。地元の自治体からは通勤快速の停車要望が殺到しています。 &ref(HNI_0084.JPG) ***千国駅 千国地区の北端にある2面4千の退避設備を持つ駅です。特別快速以下の種別が停車します。 北東線は当駅が終点だった時代があり、渡り線にその名残が残っています。 当駅の退避設備は終日利用です。朝夕は各駅停車が当駅まで乗り入れます。 ビニールハウスが気持ち悪い。 &ref(HNI_0196.JPG)&ref(HNI_0017.JPG) ***千国大学前駅 文字通り千国大学の前にある1面2線の橋上駅です。通勤快速以下の種別が停車します。 どう見ても小学校?う、うるせぇ! &ref(HNI_0016.JPG) ***南千国駅 千国地区の南端にある2面3線の相対式ホームを持つ駅です。快速のみ停車します。 留置線が存在し、当駅始発の列車が一部設定されています。 何気にライナーの退避も行われる有能な駅。 川の蛇行のお陰で勾配が気持ち悪い事に。 &ref(HNI_0019.JPG) ***北戸分駅 威田新幹線開業の際の開発の煽りを受けて開業した北東線で最も新しい駅です。快速のみ停車します。 所在地が千国なのは秘密。 &ref(HNI_0020.JPG) ***新戸分駅 威田新幹線の建設を見越して作られた2面4線の高々々架駅です。全種別の列車が停車します。 開業時は周辺更地の何も無い駅でしたが、中央新町の都市機能移転の為、新幹線開業と共に乱開発が開始、現在に至ります。 実は西印葉よりも利用者が少ないのは秘密。 &ref(HNI_0192.JPG)&ref(HNI_0021.JPG) ***戸分駅 島式ホーム1面2線を有する高架駅です。特別快速は通過、通勤快速は停車します。 戸分地区の本当の中心駅はこっち。新戸分に持っていかれてる感があるようです。 しかも実は戸分地区の本当の中心は当駅のさらに西。最早中心駅でもなんでもない。 戸分市街地へは当駅発着のバスをご利用ください。 そもそも戸分は「とわけ」と読むのか「とぶん」と読むのか読み方さえもよく分からない。 &ref(HNI_0023.JPG) **京威線 ***東戸分駅 新戸分市街地の東端にある1面2線の島式ホームを有する高架駅です。京威線が乗り入れます。 駅前には遊園地等の娯楽施設が建設されました。 急行は原則として通過しますが、休日の遊園地利用者の為土休日の急行は停車します。 &ref(HNI_0024.JPG) ***新戸分駅 2面4線の退避設備を有する高架駅です。京威線ホームは二階にあります。 当駅から松京方面へは北東線よりも京威線の方が優位な為、北東線から京威線への乗り換え客が多いようです。 その為朝ラッシュ時の京威線上りホームは大変混雑します。 また、スカイライナーはマップ内では当駅のみ停車しますが、威田新幹線開業の影響で長距離旅客の需要が減り、年々本数が減っています。 &ref(HNI_0025.JPG) ***戸分公園駅 島式ホーム1面2線をもつ高架駅です。というか京威線は全部高架。 新戸分との駅間がかなり近いです。周辺の高層マンションの住人からの需要は高く、本数に比べて利用者はなかなか多いです。 埼京線の戸田公園と駅名が酷似。新幹線と併走するあたりも酷似。 &ref(HNI_0026.JPG) ***戸分水道駅 相対式ホーム2面2線の駅です。 比較的最近開業した新しい駅です。京威線では一番利用者の少ない駅ですが、最近はじわじわ発展の兆しが見えてきました。 もちろん急行は通過。駅名は適当。 &ref(HNI_0027.JPG) ***東大矢又駅 大矢又地区の東端にある駅です。開業当時は畑しかありませんでしたが当駅発着のバス等の影響で乗降客は上昇傾向です。 当駅南口の物流センターはなかなかの稼ぎ頭。 &ref(HNI_0028.JPG) ***大矢又駅 大矢又地区の中心駅です。急行が停車します。 駅前は市街地が広がり、発展も申し分ないのですが西大矢又駅の半分も利用者がいないのはこれ如何に。 京威線の急行停車駅では最も利用者が少なく、実は戸分公園、東戸分等の急行通過駅よりも利用者が少ないです。 &ref(HNI_0029.JPG) ***岩倉町駅 西大矢又と大矢又に挟まれた地味ーな駅です。 当駅から先は地下鉄直通が無くなるため本数が激減します。 駅名の由来は某サイバーアニメの主人公から。 &ref(HNI_0030.JPG) ***西大矢又駅 京威線と中央新町線が乗り入れる2面4線の高架駅です。中央新町線は当駅が起点です。 構造は日比直廃止前の中目黒に近いでしょうか。 新戸分開業前は中央新町方面への旅客が圧倒的に多く、ほとんどの急行が中央新町線直通でした。 駅構造も中央新町線ホームが本線、京威線ホームが副線と京威線が実質支線扱いになっており、新戸分方面行きの列車はポイント通過の速度制限を受けます。 利用客は中央新町、西牧に次ぐ3位で、京威線では余裕の1位です。どう見ても大矢又のほうが発展していると思うんですが。 結局A列車は発展度よりも本数の方が大事なんですかね。 &ref(HNI_0032.JPG)&ref(HNI_0034.JPG) &ref(HNI_0031.JPG)←中央新町線の開かずの踏切 ***西印葉沼駅 湖の中にある謎の駅です。当たり前といえば当たり前なんですがもともと当駅の建設計画はありませんでした。 朝夕は工場の従業員で混雑します。 &ref(HNI_0035.JPG) ***多度津駅 多度津地区の中心駅です。こちらも元々建設計画はありませんでした。船牧線はお乗換えです。 2面4線の退避設備を持ち、当駅発着の電車も設定されています。 急行の退避は西大矢又で行う事が多く、当駅では急行の後にすぐ各停が来て運行間隔が揃わない為利用客は少なめ。 &ref(HNI_0036.JPG) ***西多度津駅 京威線の当マップ西端の駅です。多度津操車場建設の際についでに作られました。 大して思い入れの無い地味な駅。急行は華麗に通過。 &ref(HNI_0037.JPG) **中央新町線 ***印葉坂下駅 中央新町線の東端の1面2線の地上駅です。橋上駅舎を持ちます。 ホームのすぐ隣はトンネル&勾急勾配と、立地条件はあまりよくありません。 開業当時は特に何もありませんでしたが、比較的すぐNPCの建設が始まりました。 &ref(HNI_0060.JPG) ***印葉公園駅 駅名通り印葉公園のすぐ近くにあります。公園Bですけども。 遊園地にも割と近く、京威沿線から遊園地に行く際には当駅を利用する事が多いようです。 そのためか休日の利用者も多め。 &ref(HNI_0059.JPG) ***区役所前駅 役場の近くにある駅。安直。区役所とかいっときながら所在地は新印葉町。 印旛公園の改札は7号車寄り、当駅の改札は1号車寄り、と両極端に改札があり、編成の片方に乗客が集中するのを 防いでいます。(たまたま) &ref(HNI_0058.JPG) ***中央新町駅 当マップの中心駅です。中央新町区と新印葉町にまたがる様に設置されています。北東線はお乗換えです。 北東線ホームとはかなりの高低差があり、乗換はなかなか大変。 当駅から松京方面へは中央新町線(京威線直通)の方が早いものの何分運賃が高く、 複々線でラッシュ時も速く運賃もそこそこの北東線を利用するお客様の方が多いようです。 一部列車は当駅止まりです。 &ref(HNI_0057.JPG) ***神前町駅 「こうさきちょう」と読みます。中央新町の次の駅です。 中央新町から西は、印葉地区のような繁華街と違って閑静な住宅街のイメージが強いようです。 当駅も例に違わず、高層マンションを中心とした住宅地となっています。 湖に近く、都心からも電車一本で行ける好立地の為、周辺は県内有数の高級住宅街です。 &ref(HNI_0056.JPG) ***中央西町駅 中央新町の西のはずれにある地下駅です。当駅から西は地上区間となります。 こちらも神前町と同じくマンション街となっています。 当駅周辺のマンションは神前町に比べて安価なものが多いようです。 &ref(HNI_0055.JPG) ***印葉沼駅 北印旛沼の北西のほとりにある地上駅です。中央新町区では一番西の駅です。 正直この駅の発展は半ば諦めていたのですが、京威線開通、直通運転開始後は乗降客が上昇。 NPCによる宅地開発が進められてきました。 現在は、中央新町線でも緩急運転を行うべく退避線の建設計画が進行中です。 &ref(HNI_0054.JPG) ***大矢又寺駅 1面2線の橋上駅舎を持つ地上駅です。印葉寺と対をなす大矢又寺の最寄の駅です。 京威線開通前は当駅が終点でした。中途半端! この辺りの意味ありげな集落と土地が気になり、会社設立時から鉄道を通したいと思っていました。 発展具合はまぁお察しレベルですが。 印葉沼に行くにも西大矢又に行くにもトンネルを越えます。 &ref(HNI_0053.JPG) **船牧線 ***木下台駅 「きおろしだい」と読みます。このマップで一番北にある駅です。船牧線の終着駅でもあります。 駅名の由来はモデル都市でこの周辺に成田線の木下駅があったことから。 車両センターも兼ねており、保線用の車両も留置されています。 当駅から鎌ヶ谷方面への延伸計画も進行中です。 &ref(HNI_0038.JPG) ***大滝町駅 西牧駅の商店街の北端に位置する駅です。 駅前には教会があり、なにやら怪しげな雰囲気。  &ref(HNI_0039.JPG) ***西牧駅 西牧駅南口にある駅です。船牧線の乗降客数は当駅がトップです。 南口改札からは若干離れており、乗り換えには少々時間を要します。 その為新南口改札が作られるとか作られないとか。 &ref(HNI_0040.JPG) ***新藤駅 ちょうど西牧街道に沿う形で建設された駅です。 開業当初は「&bold(){南西}牧」という駅名でしたが、南と西がかぶり地元住民から反発を受け、結局この駅名に落ち着きました。 駅名の由来は某ゲームのヒロインから。それでいいのか地元住民 &ref(HNI_0041.JPG) ***大櫻駅 西牧の南端にある駅です。 船牧線は西牧と多度津を結ぶ目的の為建設された路線ですが、そうすると旅客は西牧~多度津だけの輸送になってしまい、 その中間が非常に貧相なものになってしまう欠点がありました。 当駅も例に違わず開業当初は一面畑でした。が、中間駅の旅客需要を確保する為アウトレット的な何かをとりあえず建設。 現在ではそこそこ様にはなってきた様です。 &ref(HNI_0042.JPG) ***七ヶ谷駅 開発可能用地も少なく、東西には急な崖がそびえる非常にワイルドな駅です。 前記の内容と矛盾するようですが、正直この駅はネタで作りました← …のはずだったんですが何故か結構な量の乗降客が発生。 多度津でパンパンに積んできた乗客が何故かこの駅でゴッソリ降ります。謎。 仕方が無いので東鉄グループの子会社も進出。何故か大櫻よりも利用者が多いです。 &ref(HNI_0043.JPG) ***多度津丘陵駅 そのまんま。坂があったから多度津丘陵。当駅から南へ向かう際には結構な急カーブがあります。 船牧線が5,6両編成化できないのは当駅が原因。  &ref(HNI_0044.JPG) ***多度津北駅 当駅のモデルは東京西部の人なら分かるかと思います。 元々当駅は建設される予定はなく、多度津南のみが建設される計画でした。 しかし、多度津駅北口商店街からの、南口に客が流れるとの反発を受け、渋々設置 …というのは建前で本当は北南両方作った方が工事が楽だった為建設しました。 &ref(HNI_0045.JPG) ***多度津南駅 多度津駅の南に位置する駅です。駅前には高層マンションや卸売市場、物流センターがあります。 また、多度津北よりも若干京威多度津に近いです。 そのせいか多度津北よりも若干利用者が多め。 &ref(HNI_0046.JPG) ***多度津公園駅 公園とは名ばかりの資材置き場が延々と広がる駅。ちゃんと公園Bもあるよ! 多度津高校は当駅が最寄。 湖が近い為か工業物件に人気がある様子。 &ref(HNI_0047.JPG) ***曳砥駅 大室工業団地の最寄駅です。工場勤務の社員が多く利用します。 当駅南で新幹線とオーバークロスします。 当駅周辺に新幹線駅の設置計画が無いとか無いとか 駅名は京成線の某駅から。 正直京成に縁の無い人から見たら読めない← &ref(HNI_0048.JPG) ***北大室駅 大室地区の北端にある駅です。 とりあえずマンションをチマチマ建設。 &ref(HNI_0049.JPG) ***大室駅 大室地区の南端&当マップ南端の駅です。 北大室と差別せずに南大室とかでも良かったんですが 正直大室ってどこが中心なんだか分からない。 とりあえず低層商業物件を建設。 &ref(HNI_0050.JPG) *&aname(comment,option=nolink){コメント欄} よろしければ、どうぞ・・・ - 写真があるといいと思いますよ。今後の更新、期待しています! -- 地図クラブ会長 (2015-11-01 21:32:50) - Lボタンが修理中なんです(汗) &br()今後もちまちま更新していこうと思います。 -- 単線ライナー (2015-11-02 19:10:35) - 大学を小学校で作ったんですね(笑)僕は街路樹で周りを囲んでその内側に商業系のビルを建てて大学にしました。(子会社名だけです(笑)) &br()子会社で私立大学が欲しいところです。大都市に必ず大学はありますからね・・・ -- 地図クラブ会長 (2015-11-03 18:01:53) - 鉄道会社が大学保有するってどうなんでしょうね。 &br()ですが確かにもっと大型の学校は欲しいですね。公共あたりで。 -- 単線ライナー (2015-11-04 20:49:46) - 現実にはありえない事ですね。鉄道関連の専門養成学校ならあってもまだ考えられる範囲内ですが・・・ &br()大型の学校とともに都心型の小型の学校もほしいところです。 -- 地図クラブ会長 (2015-11-07 23:58:06) - 写真があるとやはり分かりやすいですね。まさかここまですごいとは思っていませんでした。 &br()早く自分の街紹介にもスクリーンショットを載せないと・・・ -- 地図クラブ会長 (2015-11-07 23:59:34) - 個人的にはモールとか欲しいです。まとまった用地があると結構何に使うか悩むんですよね。 &br()それこそ大学にする手もありますが。 &br() -- 単線ライナー (2015-11-08 14:22:35) - その気持ちは分かります。 &br()マプコンやっていても6×6マスは非常に厄介だと感じるので大きめの建物が欲しいですね。 &br()5×5なら中央に街路樹と並木道で2×2が4つできるのですが、6×6はどうしようもないですね・・・ &br()同じ住宅同士を接させると価値が下がってしまうので・・・ -- 地図クラブ会長 (2015-11-11 06:17:11) - 個人的にはマンションF並べて団地っぽくするの好きだったりします -- 単線ライナー (2015-11-11 20:21:22) - ダイヤパレスw -- 汚ナイト (2015-11-11 21:54:18) - ライバルデータは配布しないんですか? &br()お願いします -- 汚ナイト (2015-11-14 21:12:05) - 地下あれ -- 名無しさん (2015-11-21 13:45:52) - すごいな、尊敬します! -- MD90 (2016-01-17 17:01:59) - 京威線と、北東線は、相互乗り入れをしないのですか -- hinahinacyoko (2016-05-30 17:53:20) - なんで北東線の新戸分駅は高々々架駅なんですか? -- もっくん (2016-08-06 17:20:34) - スカイライナーを西大矢又や多度津に止めるのはどうですか? &br()又は、スカイライナーを廃止して特別快速を新設するのはどうですか? &br() -- そらそら (2016-08-15 09:20:38) - 京威線と北東線は軌間が違うので直通は無理です。 &br()また、新戸分が高々化なのは改札階の確保の為ですね。 &br()スカイライナーの停車駅は、対空港への速達性を重視したダイヤにしました。 -- 単線ライナー (2016-08-30 01:13:48) - 空港ってどこにあるんですか? -- そらそら (2016-08-31 18:48:30) - 車両基地はどこにあるんですが? -- そらそら (2016-09-03 18:06:14) - どうしたらそんな都市に出来たんですか? &br()やり方などがありましたら追加で書いてください。 &br() &br() &br() -- いじゃん (2016-11-24 16:33:52) - 訂正します。 &br()クリア条件達成までの動画なんかがありましたら、ユーチューブなどにアップしてください! &br()お願いします! -- いじゃん (2016-11-25 13:17:08) - 凄いですね。ダイヤも凝ってますね。 -- クリーン (2017-04-06 14:59:06) - 総額いらになっているんだ( v^-゜)♪ &br()クリアしていない人は、手助けになることがいい。 &br()( ̄▽ ̄;) &br() -- トモゾウ (2017-12-20 22:14:37) - このシナリオをやるときに凄く役に立ちました。 &br() -- 名無しさん (2019-02-10 15:10:46) #comment(vsize=5)
*ごあいさつ おはこんばんちわ。おわんマスターという者です。 稚拙ながら日頃の暇つぶしの集大成をこの湖水に映る街といったシナリオの形で、解説を交えながら紹介していきたいと思います。 お暇な方は、どうぞ・・・ *会社紹介 会社名:東方高額鉄道  この東方はあの東方からです。別に東方厨って訳ではありません。ノーマルでしかノーコンできないぺーぺーです。 高額鉄道の高額は要するに高速といった意味合いです。 当社は、前任の北東鉄道および周辺のニュータウンの開発を引き継ぎ、2002年に誕生しました。 総売上2兆超え、純利益5000億円超えのバケモノ企業です。 業種は、鉄道(北東線、京威線、中央新町線、AGT多度津線)バス、デパート経営、ホテル経営など、多岐に渡ります。 遊園地や、スタジアム等の娯楽施設も保有しています。 やりすぎw **当社のクリア条件達成までの流れ ***一年目 下総境駅開業。新西牧駅開業。下総境に資材工場を乱立。 西牧にマンション建設&売却。バスの影響か思ったより高値で売れる。 北東線を全線複線化&千国まで延長。平行して子会社建設&売却 売却益で船戸まで延伸&中央北町、新町神社開業 年明けには鉄道利益80億円、人口比率90%を達成。 ***二年目 鉄道利益が伸びに伸び、印葉地区に子会社を乱立。運輸比率確保の為地下鉄中央新町線を建設。北東線複々線化。 9月には人口4万人を達成。                                        fin. 四年目は新幹線建設の為の放置プレイでしたので、プレイ時間は実質約3年です。 会社経営って、楽勝!← &ref(HNI_0002.JPG)←ビンビン *街データ 人口10万人ちょいの交通都市です。割と初期に人口条件は達成し、達成後も人口が伸び続け、今に至ります。 2004年に若干伸びが鈍っているのは法人税にもがき苦しんでいた為です。建売すると法人税法外な額になりますよね!← 住宅比率がもう頭打ちなので、そろそろ人口増加は落ち着くと思います。 公共交通利用率が下がるのを嫌い道路をほとんど敷設しなかった為、運輸比率がとにかく低い低い 運輸比率との戦いでした。 その甲斐あってか公共交通利用率は85パーと、なかなか高めです。 &ref(HNI_0004.JPG)&ref(HNI_0087.JPG) *路線紹介 **北東線 西の隣町、松京から、西牧、中央新町を抜け、千国、戸分地区を通り南の戸船へ抜ける路線です。 前任の会社の北東線をそのまま延伸した形となります。湖水のモデル都市でいうと概ね成田線(我孫子支線)のルートに重なります。まぁ威田には行かないんですが。 中央新町から西は複々線となります。内側緩行外側急行の伊勢崎線スタイルです。 複々線化した結果、緩行線の駅の利用者がごっそり減りました(汗) 西牧から先はおそらく我孫子で緩行線は常磐緩行線へ、急行線は常磐線に直通するんでしょう。 常磐線の線路容量ェ... &ref(HNI_0063.JPG)←西牧から西は路線別複々線 ***北東快速線のダイヤ 全線にわたって日中、朝夕ともに2本/hのそこそこ高密度運転です。 日中は特別快速と快速が交互、朝夕は快速と通勤快速が交互に来ます。 特別快速と通勤快速通過駅は終日1本/hになります。 中央新町から千国までは朝夕時間帯に緩行線の電車が乗り入れてくる為、朝夕の同区間は 快速線の本数と合わせて4本/h、つまり15分に一本の過密運転です。 ダイヤ作成はひたすら信号との戦い。通勤快速の超低速制限待ったなし。 日中の特別快速の退避は主に新戸分と千国で行われます。 ***北東緩行線のダイヤ 基本1本/hの中央新町折り返しパターンダイヤ。こちらは快速線とは違い比較的余裕のあるダイヤです。 朝夕は快速線直通千国行きが1本/hで乗り入れる為、2本/hとなります。 全部各停の平行ダイヤ。手抜き。 **京威線 京威線とか言っときながら実は北総な中途半端な路線です。 松京と威田を結びます。 モデル都市でいうと北総線にほぼ重なります。 多度津に駅を作ろうとしたた結果、グニャングニャンな線形に(笑) スカイアクセスとは一体 西大矢又駅で中央新町線と分岐します。 ***京威線のダイヤ 各停1本/h、急行1本/h、特急1本/h合わせて3本/hのそこそこ高密度ダイヤ。 ほとんどの急行は西大矢又から中央新町方面へ行ってしまうため、全線通しての電車は2本/h。 西大矢又から新戸分方面へはほとんど各停しか来ない。 急行と各停の退避は西大矢又で行うため、 西大矢又では  ・京威各停→中央新町から来た急行 ・中央新町急行→京威各停  と路線、緩急乗換両方の場合に対応。 本当はもっと種別増やしたかったんですが保有車輌数80本の制限がきつくて最低限のダイヤに・・・ せめて200本くらいになんないかなぁー(チラッ **中央新町線(仮称) その名の通り中央新町を通る路線です。安直ですね。ほぼ地下鉄ですね。 公式のシナリオで地下駅を作るのは何気に初めてだったりします。 西大矢又駅から京威線に直通します。 ***中央新町線のダイヤ 2本/h すべて各停の平行ダイヤです。 松京行きと西大矢又行きが交互に来ます。北東線との競合の為松京行きはすべて急行の好待遇。 乗客は主に松京行きの電車に集中する傾向にあるようです。青梅線ほど極端ではありませんが。 日中でも積み残しが発生する超混雑路線なので、4本/h と15分に一本にしたいのですが保有編成制限がきつい! 平行ダイヤ故15分に一本も比較的簡単にできる為に何とも心惜しい。 現在退避設備を作っての急行運転の計画が進行中。 **AGT船牧線 路線名は船戸と西牧から。 最近流行りの新交通システムです。当マップで唯一大室に鉄道空白地帯ができてしまったため、大室地区の鉄道路線の確保や、 北東線、京威線を繋ぐ縦の路線の確保の為建設されました。 まぁ実際は運輸比率を稼ぐ為なんですが。 4両編成で十分だろうと場当たり的に建設した結果、混雑率が物凄い事に(笑) 何があっても鎌川には絶対に行かない。 ***多度津線のダイヤ 終日1本/hの手抜き平行ダイヤ。 4両編成なのも相まって西牧、北南多度津はメチャメチャ混む。 **適当路線図 不思議な力が働いて謎の糞画質に &ref(北東線3.png) &ref(京威線・中央新町線.PNG) *車輌紹介 ***近郊型旅客列車(形式名不明) 前任の会社から引き継いだ車輌です。当社へ経営が委託された際に速攻で自社車輌と置き換えられました。 比較的最近まで中央新町の車庫に留置されていましたが、いつの間にか廃車となりました。無念。 &ref(HNI_0193.JPG) ***E231系 どう見ても205系です本当にありがとうございました 成田線で使われる通勤タイプの車輌です。そもそも思いっきり自社車輌ではない。 E231の登場は確か2000年くらいだった記憶があるので時系列的には多分まちがってない 2ドアなのをなんとかして欲しい。 &ref(HNI_0070.JPG) &ref(HNI_0067.JPG) ***209系1000番台 常磐緩行線で使われていた車輌です。 毎日209系で通学してる身としてはコイツが209系を名乗るのはどうも受け入れられない。 北東緩行線の運用に就いていました。走ルンですの割に上記にE231より価格が高いのは永遠の謎。 長らく北東緩行線を支えてきた車輌ですが2006年に入った途端E233に駆逐されました。 3Dモードで見ないとE231と見分けがつかないのが難点。 &ref(HNI_0195.JPG)←何気にまだ一編成定期運用に就いている ***E233系2000番台 北東線の209系を置き換えた車輌です。とにかく安い。209系の約半額! やけに近未来的なデザイン。急行線と緩行線の車輌の質に深い溝を作った。 千代田線、小田急経由で唐木田まで乗り入れそうな雰囲気。 2000番台と3000番台はE233なのか? &ref(HNI_0073.JPG)←233同士の組み合わせ &ref(HNI_0074.JPG)←233と231の組み合わせ ***E653系 北東線の特急形車輌です。似てない。 車内は狭く、椅子も固めな為、乗客には不評なようです。(なら作るな 何気にかなりの高速運転対応ですが、高密度ダイヤゆえその長所を活かしきれていない感があるようです。 個人的にはE657が欲しかった(チラッ &ref(HNI_0066.JPG)←中央新町に入線するE657 ***北総開発鉄道7300形 京成系列の路線に疎いので適当に年代の合った車輌を開発してみたというだけの車輌。 やはり自社車輌などというものは存在しない。 現在は7500形への置き換えが順次進行中。 &ref(HNI_0080.JPG) ***北総鉄道7500形 北総の新型。モノホンの7500形は個人的に小田急3000系に見えてならない。同じA-trainだからか? 京威線の中央新町線直通の運用が多い。その為本線の東寄りは7300系ばかりに(笑) 京王9000系みたいな立ち位置なんだと思います。 &ref(HNI_0085.JPG) ***京成AE形(2代) いわゆるスカイライナーってやつなんでしょうか。京威線の特急型車輌です。 新幹線みたいでイカすデザイン。まぁ新幹線開通してるんですが。 160km/h運転といきたいところですがこの線形なら120km/hがいいとこ。宝の持ち腐れ。 &ref(HNI_0075.JPG) ***東京都交通局5300形 中央新町線の車輌です。リアルでは浅草線の車輌ですね。 直通先の京威線は松京で浅草線に乗り入れるであろうということで、浅草線の車輌を使用してみました。 京急の車輌がこのマップに来ないのは単純に忘れてたことが理由。 &ref(HNI_0078.JPG) &ref(HNI_0076.JPG)←スカイライナーとの並び ***AGT船牧線1000形 船牧線開業時に投入された、とにかく安さを追求した車輌です。 殺人的な混雑から車輌故障が多発。2006年に入った途端速攻で置き換えられたかわいそうな車両。 ***AGT船牧線2000形 2006年に開発され、非常に不評だった1000形を次々駆逐した車輌です。 少しでも混雑を緩和するため、幅広車体を採用しました。 *駅紹介 **北東線 ***新西牧駅 北東線で一番西の駅です。北東緩行線が乗り入れます。 新と駅名に付いていますが実は結構昔からありました。&bold(){西西}牧だと西がかぶるのでやむなくこの名前に。 北東線の複々線化と同時に快速通過駅になりました。 実は元々北東線は複々線化の計画はなく、急行線敷設の際には当駅周辺の用地買収に最も手間取りました。 何気に北東緩行線では一番利用者の多い駅だったりします。 &ref(HNI_0007.JPG) ***西牧駅 西牧地区の中心駅です。北東各線と多度津線が乗り入れます。 北東線は当駅から方向別複々線となり、乗り換えがしやすくなっています。 元々は折り返し用の中線と貨物用ホームをを設ける3面5線の駅でした。4,5番線は将来的な多度津方面への分岐の為に存在しましたが、 線形の悪さ等の理由で頓挫、ホームは撤去され、東鉄デパートが建ちました。 現在は折り返しホームを流用した2面4線の駅となっています。 何故か多度津線を入れなくても当マップで2番目の乗降客数を誇ります。一時期は中央新町より利用者が多かったことも。 まぁ2路線(北東各線)乗り入れているので当然といえば当然なのかも知れませんが。 通勤特快とライナーは通過です。 &ref(HNI_0015.JPG) &ref(HNI_0065.JPG)←乗換推奨駅。快速にゴッソリ対面移動。 ***下総境駅 工業団地の中にある駅です。北東緩行線のみ乗り入れます。 当駅周辺の資材工場は長らくこのマップの発展を支えてきました。駅名は適当。 &ref(HNI_0197.JPG) ***新町神社駅 駅名は当駅北口付近の神社から。北東線各駅停車の駅です。 開業当時は何も無い駅でしたが当駅発着の路線バスもありじわじわと発展してきています。 マンションDの建設により神社はマンションの影に。日照権ェ・・・ &ref(HNI_0005.JPG) ***北中央新町 中央新町の次の駅です。見てのとおり北東線各駅停車の駅です。 開発初期に製油所Bが建ち、とりあえず街路樹で囲っておいたのですが近所に物流センターが建ち、いよいよ手が付けられなくなっています(汗) 北東線の駅では最も利用者が少ない駅です。 &ref(HNI_0052.JPG) ***中央新町駅 当マップで一番利用者が多い駅です。東方高額鉄道の本社はココ。 当マップの中心駅でもあり、全種別の列車がが停車します。 複々線化以前は2面4線の退避&車庫入りホームを持つ高架駅でした。 前記の通り元々北東線には複々線化の計画は無く、計画が持ち上がった際にはすでにホーム拡張は困難で やむなく急行線退避ホームを緩行線用に使用し、さらに回送線の確保の為に下り線を無理矢理曲げるというかなりの難工事を 経た駅です。優等列車の退避が千国駅までできないので結構なダイヤネック要因に。 各駅停車は主に2番線から発着します。3番線は主に始発列車の発着や回送列車の発着に使用されることが多いようです。 近年、新戸分への都市機能移転の影響か西口の再開発が活発で、 最近だと低層ビルを改築した大型複合ビル『HAKUREI中央新町』が建設されました。(それっぽい名前をつけたつもりなのか?) &ref(HNI_0011.JPG)&ref(HNI_0009.JPG) &ref(HNI_0081.JPG)←快速線下りホーム。電車が到着しております!黄色い線までお下がりください!!下がって下さい! ***西新印葉駅 当駅から北東線は複線となります。通勤快速以下の種別が停車します。 北東線延伸時には、印葉地区に駅を作る計画はなく、中央新町の後は山を越えて真っ直ぐ千国へ向かう計画でした。 しかしその場合印葉寺の参道を突っ切る事になり、プロ市民の抗議を得て現在のような線形となりました。 元々建設の計画は無かった為中央新町を出ると結構無理な急カーブとなり、結構な速度制限がかかる為、 ライナーや特別快速の所要時間の増加に拍車をかけています。 特別快速が重クソ低速で通過していく様は最早名物。 以前は実質各停の快速しか止まらない駅でしたが、近年開発が進み、利用者も年々増加。優等列車の停車が自治体から求められました。 現在は通勤快速を止めることでお茶を濁していますが、どうせ特別快速もかなり低速運転なので、むさしの号の日野停車のノリでそのうち停車する事になるかも知れません。 ライナーは絶対に止めない。 &ref(HNI_0083.JPG) ***印葉寺駅 印葉寺の参道入り口は当駅が最寄です。快速、朝夕の各駅停車のみが停車します。優等列車は通過の為、利用者は余り多くありません。 北口には遊園地などの娯楽物件が、南口には高層マンション建ち、年々利用者が増加。地元の自治体からは通勤快速の停車要望が殺到しています。 &ref(HNI_0084.JPG) ***千国駅 千国地区の北端にある2面4千の退避設備を持つ駅です。特別快速以下の種別が停車します。 北東線は当駅が終点だった時代があり、渡り線にその名残が残っています。 当駅の退避設備は終日利用です。朝夕は各駅停車が当駅まで乗り入れます。 ビニールハウスが気持ち悪い。 &ref(HNI_0196.JPG)&ref(HNI_0017.JPG) ***千国大学前駅 文字通り千国大学の前にある1面2線の橋上駅です。通勤快速以下の種別が停車します。 どう見ても小学校?う、うるせぇ! &ref(HNI_0016.JPG) ***南千国駅 千国地区の南端にある2面3線の相対式ホームを持つ駅です。快速のみ停車します。 留置線が存在し、当駅始発の列車が一部設定されています。 何気にライナーの退避も行われる有能な駅。 川の蛇行のお陰で勾配が気持ち悪い事に。 &ref(HNI_0019.JPG) ***北戸分駅 威田新幹線開業の際の開発の煽りを受けて開業した北東線で最も新しい駅です。快速のみ停車します。 所在地が千国なのは秘密。 &ref(HNI_0020.JPG) ***新戸分駅 威田新幹線の建設を見越して作られた2面4線の高々々架駅です。全種別の列車が停車します。 開業時は周辺更地の何も無い駅でしたが、中央新町の都市機能移転の為、新幹線開業と共に乱開発が開始、現在に至ります。 実は西印葉よりも利用者が少ないのは秘密。 &ref(HNI_0192.JPG)&ref(HNI_0021.JPG) ***戸分駅 島式ホーム1面2線を有する高架駅です。特別快速は通過、通勤快速は停車します。 戸分地区の本当の中心駅はこっち。新戸分に持っていかれてる感があるようです。 しかも実は戸分地区の本当の中心は当駅のさらに西。最早中心駅でもなんでもない。 戸分市街地へは当駅発着のバスをご利用ください。 そもそも戸分は「とわけ」と読むのか「とぶん」と読むのか読み方さえもよく分からない。 &ref(HNI_0023.JPG) **京威線 ***東戸分駅 新戸分市街地の東端にある1面2線の島式ホームを有する高架駅です。京威線が乗り入れます。 駅前には遊園地等の娯楽施設が建設されました。 急行は原則として通過しますが、休日の遊園地利用者の為土休日の急行は停車します。 &ref(HNI_0024.JPG) ***新戸分駅 2面4線の退避設備を有する高架駅です。京威線ホームは二階にあります。 当駅から松京方面へは北東線よりも京威線の方が優位な為、北東線から京威線への乗り換え客が多いようです。 その為朝ラッシュ時の京威線上りホームは大変混雑します。 また、スカイライナーはマップ内では当駅のみ停車しますが、威田新幹線開業の影響で長距離旅客の需要が減り、年々本数が減っています。 &ref(HNI_0025.JPG) ***戸分公園駅 島式ホーム1面2線をもつ高架駅です。というか京威線は全部高架。 新戸分との駅間がかなり近いです。周辺の高層マンションの住人からの需要は高く、本数に比べて利用者はなかなか多いです。 埼京線の戸田公園と駅名が酷似。新幹線と併走するあたりも酷似。 &ref(HNI_0026.JPG) ***戸分水道駅 相対式ホーム2面2線の駅です。 比較的最近開業した新しい駅です。京威線では一番利用者の少ない駅ですが、最近はじわじわ発展の兆しが見えてきました。 もちろん急行は通過。駅名は適当。 &ref(HNI_0027.JPG) ***東大矢又駅 大矢又地区の東端にある駅です。開業当時は畑しかありませんでしたが当駅発着のバス等の影響で乗降客は上昇傾向です。 当駅南口の物流センターはなかなかの稼ぎ頭。 &ref(HNI_0028.JPG) ***大矢又駅 大矢又地区の中心駅です。急行が停車します。 駅前は市街地が広がり、発展も申し分ないのですが西大矢又駅の半分も利用者がいないのはこれ如何に。 京威線の急行停車駅では最も利用者が少なく、実は戸分公園、東戸分等の急行通過駅よりも利用者が少ないです。 &ref(HNI_0029.JPG) ***岩倉町駅 西大矢又と大矢又に挟まれた地味ーな駅です。 当駅から先は地下鉄直通が無くなるため本数が激減します。 駅名の由来は某サイバーアニメの主人公から。 &ref(HNI_0030.JPG) ***西大矢又駅 京威線と中央新町線が乗り入れる2面4線の高架駅です。中央新町線は当駅が起点です。 構造は日比直廃止前の中目黒に近いでしょうか。 新戸分開業前は中央新町方面への旅客が圧倒的に多く、ほとんどの急行が中央新町線直通でした。 駅構造も中央新町線ホームが本線、京威線ホームが副線と京威線が実質支線扱いになっており、新戸分方面行きの列車はポイント通過の速度制限を受けます。 利用客は中央新町、西牧に次ぐ3位で、京威線では余裕の1位です。どう見ても大矢又のほうが発展していると思うんですが。 結局A列車は発展度よりも本数の方が大事なんですかね。 &ref(HNI_0032.JPG)&ref(HNI_0034.JPG) &ref(HNI_0031.JPG)←中央新町線の開かずの踏切 ***西印葉沼駅 湖の中にある謎の駅です。当たり前といえば当たり前なんですがもともと当駅の建設計画はありませんでした。 朝夕は工場の従業員で混雑します。 &ref(HNI_0035.JPG) ***多度津駅 多度津地区の中心駅です。こちらも元々建設計画はありませんでした。船牧線はお乗換えです。 2面4線の退避設備を持ち、当駅発着の電車も設定されています。 急行の退避は西大矢又で行う事が多く、当駅では急行の後にすぐ各停が来て運行間隔が揃わない為利用客は少なめ。 &ref(HNI_0036.JPG) ***西多度津駅 京威線の当マップ西端の駅です。多度津操車場建設の際についでに作られました。 大して思い入れの無い地味な駅。急行は華麗に通過。 &ref(HNI_0037.JPG) **中央新町線 ***印葉坂下駅 中央新町線の東端の1面2線の地上駅です。橋上駅舎を持ちます。 ホームのすぐ隣はトンネル&勾急勾配と、立地条件はあまりよくありません。 開業当時は特に何もありませんでしたが、比較的すぐNPCの建設が始まりました。 &ref(HNI_0060.JPG) ***印葉公園駅 駅名通り印葉公園のすぐ近くにあります。公園Bですけども。 遊園地にも割と近く、京威沿線から遊園地に行く際には当駅を利用する事が多いようです。 そのためか休日の利用者も多め。 &ref(HNI_0059.JPG) ***区役所前駅 役場の近くにある駅。安直。区役所とかいっときながら所在地は新印葉町。 印旛公園の改札は7号車寄り、当駅の改札は1号車寄り、と両極端に改札があり、編成の片方に乗客が集中するのを 防いでいます。(たまたま) &ref(HNI_0058.JPG) ***中央新町駅 当マップの中心駅です。中央新町区と新印葉町にまたがる様に設置されています。北東線はお乗換えです。 北東線ホームとはかなりの高低差があり、乗換はなかなか大変。 当駅から松京方面へは中央新町線(京威線直通)の方が早いものの何分運賃が高く、 複々線でラッシュ時も速く運賃もそこそこの北東線を利用するお客様の方が多いようです。 一部列車は当駅止まりです。 &ref(HNI_0057.JPG) ***神前町駅 「こうさきちょう」と読みます。中央新町の次の駅です。 中央新町から西は、印葉地区のような繁華街と違って閑静な住宅街のイメージが強いようです。 当駅も例に違わず、高層マンションを中心とした住宅地となっています。 湖に近く、都心からも電車一本で行ける好立地の為、周辺は県内有数の高級住宅街です。 &ref(HNI_0056.JPG) ***中央西町駅 中央新町の西のはずれにある地下駅です。当駅から西は地上区間となります。 こちらも神前町と同じくマンション街となっています。 当駅周辺のマンションは神前町に比べて安価なものが多いようです。 &ref(HNI_0055.JPG) ***印葉沼駅 北印旛沼の北西のほとりにある地上駅です。中央新町区では一番西の駅です。 正直この駅の発展は半ば諦めていたのですが、京威線開通、直通運転開始後は乗降客が上昇。 NPCによる宅地開発が進められてきました。 現在は、中央新町線でも緩急運転を行うべく退避線の建設計画が進行中です。 &ref(HNI_0054.JPG) ***大矢又寺駅 1面2線の橋上駅舎を持つ地上駅です。印葉寺と対をなす大矢又寺の最寄の駅です。 京威線開通前は当駅が終点でした。中途半端! この辺りの意味ありげな集落と土地が気になり、会社設立時から鉄道を通したいと思っていました。 発展具合はまぁお察しレベルですが。 印葉沼に行くにも西大矢又に行くにもトンネルを越えます。 &ref(HNI_0053.JPG) **船牧線 ***木下台駅 「きおろしだい」と読みます。このマップで一番北にある駅です。船牧線の終着駅でもあります。 駅名の由来はモデル都市でこの周辺に成田線の木下駅があったことから。 車両センターも兼ねており、保線用の車両も留置されています。 当駅から鎌ヶ谷方面への延伸計画も進行中です。 &ref(HNI_0038.JPG) ***大滝町駅 西牧駅の商店街の北端に位置する駅です。 駅前には教会があり、なにやら怪しげな雰囲気。  &ref(HNI_0039.JPG) ***西牧駅 西牧駅南口にある駅です。船牧線の乗降客数は当駅がトップです。 南口改札からは若干離れており、乗り換えには少々時間を要します。 その為新南口改札が作られるとか作られないとか。 &ref(HNI_0040.JPG) ***新藤駅 ちょうど西牧街道に沿う形で建設された駅です。 開業当初は「&bold(){南西}牧」という駅名でしたが、南と西がかぶり地元住民から反発を受け、結局この駅名に落ち着きました。 駅名の由来は某ゲームのヒロインから。それでいいのか地元住民 &ref(HNI_0041.JPG) ***大櫻駅 西牧の南端にある駅です。 船牧線は西牧と多度津を結ぶ目的の為建設された路線ですが、そうすると旅客は西牧~多度津だけの輸送になってしまい、 その中間が非常に貧相なものになってしまう欠点がありました。 当駅も例に違わず開業当初は一面畑でした。が、中間駅の旅客需要を確保する為アウトレット的な何かをとりあえず建設。 現在ではそこそこ様にはなってきた様です。 &ref(HNI_0042.JPG) ***七ヶ谷駅 開発可能用地も少なく、東西には急な崖がそびえる非常にワイルドな駅です。 前記の内容と矛盾するようですが、正直この駅はネタで作りました← …のはずだったんですが何故か結構な量の乗降客が発生。 多度津でパンパンに積んできた乗客が何故かこの駅でゴッソリ降ります。謎。 仕方が無いので東鉄グループの子会社も進出。何故か大櫻よりも利用者が多いです。 &ref(HNI_0043.JPG) ***多度津丘陵駅 そのまんま。坂があったから多度津丘陵。当駅から南へ向かう際には結構な急カーブがあります。 船牧線が5,6両編成化できないのは当駅が原因。  &ref(HNI_0044.JPG) ***多度津北駅 当駅のモデルは東京西部の人なら分かるかと思います。 元々当駅は建設される予定はなく、多度津南のみが建設される計画でした。 しかし、多度津駅北口商店街からの、南口に客が流れるとの反発を受け、渋々設置 …というのは建前で本当は北南両方作った方が工事が楽だった為建設しました。 &ref(HNI_0045.JPG) ***多度津南駅 多度津駅の南に位置する駅です。駅前には高層マンションや卸売市場、物流センターがあります。 また、多度津北よりも若干京威多度津に近いです。 そのせいか多度津北よりも若干利用者が多め。 &ref(HNI_0046.JPG) ***多度津公園駅 公園とは名ばかりの資材置き場が延々と広がる駅。ちゃんと公園Bもあるよ! 多度津高校は当駅が最寄。 湖が近い為か工業物件に人気がある様子。 &ref(HNI_0047.JPG) ***曳砥駅 大室工業団地の最寄駅です。工場勤務の社員が多く利用します。 当駅南で新幹線とオーバークロスします。 当駅周辺に新幹線駅の設置計画が無いとか無いとか 駅名は京成線の某駅から。 正直京成に縁の無い人から見たら読めない← &ref(HNI_0048.JPG) ***北大室駅 大室地区の北端にある駅です。 とりあえずマンションをチマチマ建設。 &ref(HNI_0049.JPG) ***大室駅 大室地区の南端&当マップ南端の駅です。 北大室と差別せずに南大室とかでも良かったんですが 正直大室ってどこが中心なんだか分からない。 とりあえず低層商業物件を建設。 &ref(HNI_0050.JPG) *&aname(comment,option=nolink){コメント欄} よろしければ、どうぞ・・・ - 写真があるといいと思いますよ。今後の更新、期待しています! -- 地図クラブ会長 (2015-11-01 21:32:50) - Lボタンが修理中なんです(汗) &br()今後もちまちま更新していこうと思います。 -- 単線ライナー (2015-11-02 19:10:35) - 大学を小学校で作ったんですね(笑)僕は街路樹で周りを囲んでその内側に商業系のビルを建てて大学にしました。(子会社名だけです(笑)) &br()子会社で私立大学が欲しいところです。大都市に必ず大学はありますからね・・・ -- 地図クラブ会長 (2015-11-03 18:01:53) - 鉄道会社が大学保有するってどうなんでしょうね。 &br()ですが確かにもっと大型の学校は欲しいですね。公共あたりで。 -- 単線ライナー (2015-11-04 20:49:46) - 現実にはありえない事ですね。鉄道関連の専門養成学校ならあってもまだ考えられる範囲内ですが・・・ &br()大型の学校とともに都心型の小型の学校もほしいところです。 -- 地図クラブ会長 (2015-11-07 23:58:06) - 写真があるとやはり分かりやすいですね。まさかここまですごいとは思っていませんでした。 &br()早く自分の街紹介にもスクリーンショットを載せないと・・・ -- 地図クラブ会長 (2015-11-07 23:59:34) - 個人的にはモールとか欲しいです。まとまった用地があると結構何に使うか悩むんですよね。 &br()それこそ大学にする手もありますが。 &br() -- 単線ライナー (2015-11-08 14:22:35) - その気持ちは分かります。 &br()マプコンやっていても6×6マスは非常に厄介だと感じるので大きめの建物が欲しいですね。 &br()5×5なら中央に街路樹と並木道で2×2が4つできるのですが、6×6はどうしようもないですね・・・ &br()同じ住宅同士を接させると価値が下がってしまうので・・・ -- 地図クラブ会長 (2015-11-11 06:17:11) - 個人的にはマンションF並べて団地っぽくするの好きだったりします -- 単線ライナー (2015-11-11 20:21:22) - ダイヤパレスw -- 汚ナイト (2015-11-11 21:54:18) - ライバルデータは配布しないんですか? &br()お願いします -- 汚ナイト (2015-11-14 21:12:05) - 地下あれ -- 名無しさん (2015-11-21 13:45:52) - すごいな、尊敬します! -- MD90 (2016-01-17 17:01:59) - 京威線と、北東線は、相互乗り入れをしないのですか -- hinahinacyoko (2016-05-30 17:53:20) - なんで北東線の新戸分駅は高々々架駅なんですか? -- もっくん (2016-08-06 17:20:34) - スカイライナーを西大矢又や多度津に止めるのはどうですか? &br()又は、スカイライナーを廃止して特別快速を新設するのはどうですか? &br() -- そらそら (2016-08-15 09:20:38) - 京威線と北東線は軌間が違うので直通は無理です。 &br()また、新戸分が高々化なのは改札階の確保の為ですね。 &br()スカイライナーの停車駅は、対空港への速達性を重視したダイヤにしました。 -- 単線ライナー (2016-08-30 01:13:48) - 空港ってどこにあるんですか? -- そらそら (2016-08-31 18:48:30) - 車両基地はどこにあるんですが? -- そらそら (2016-09-03 18:06:14) - どうしたらそんな都市に出来たんですか? &br()やり方などがありましたら追加で書いてください。 &br() &br() &br() -- いじゃん (2016-11-24 16:33:52) - 訂正します。 &br()クリア条件達成までの動画なんかがありましたら、ユーチューブなどにアップしてください! &br()お願いします! -- いじゃん (2016-11-25 13:17:08) - 凄いですね。ダイヤも凝ってますね。 -- クリーン (2017-04-06 14:59:06) - 総額いらになっているんだ( v^-゜)♪ &br()クリアしていない人は、手助けになることがいい。 &br()( ̄▽ ̄;) &br() -- トモゾウ (2017-12-20 22:14:37) - このシナリオをやるときに凄く役に立ちました。 &br() -- 名無しさん (2019-02-10 15:10:46) - うちの北東線毎時/67本なので大変なことになっていますww -- 羽沢西谷国大 (2020-05-09 12:33:45) #comment(vsize=5)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: