ページ編集の方法② 作品本文のページ

ここでは具体的なページ編集の仕方について説明します。作品本文のページの編集方法について解説します。

はじめに

編集の始め方や編集モードとは何かについては、前回の説明を参照してください。この説明では、「ワープロモード」の特徴や使い方について説明します。

ワープロモード

ワープロモードは、アットウィキモードに次いで標準的な編集モードです。その名の通り、ワープロのような感覚で編集できます。
ただ、ワープロモードでは、アットウィキモードで使ったような特殊な記法(大括弧を使ったりアスタリスクを付けたり)は使用できません。主に文章の記述に特化しているからです。
それでも作品本文のページでワープロモードを使う理由は二つあります。
まず、アットウィキモードに比べて、ワープロモードは表示できる文章量が格段に多いです。アットウィキモードでは1ページに2000行・容量200000バイトしか表示できないのに対し、ワープロモードは1ページに100000行表示できます(容量は同じ)。長編はアットウィキモードだと1ページに収まりきらないことが多いです。
次に、ワープロモードでは、HTMLソースを直接編集できます。これについては後で詳述します。


作品本文ページの編集方法

0.ページ作成
前回の説明で作品リストのタイトルに付けたリンク先でページを新規作成する方が楽です。
1.投稿日時と作者名を書く
ページの冒頭に、作品の投稿日時と作者名を書いてください。そしてそれを太字で強調にしてください。(タイトルは書く必要がありません。)こんな感じです。
20XX年X月X日(月)X時X分 -(作者名)
なお、コピーした投稿日時と作者名を編集フォームにペーストしようとする場合、「このWebページがクリップボードにアクセスするのを許可しますか?」というような警告文が出る場合がありますが、これは許可してもしなくてもどちらでもいいです。
「許可しない」かキャンセルにした場合、ペーストしようとする度に特別なウィンドウが現れて、そこにペーストするという手順を踏む必要が出ます。
「許可する」にした場合、そのまま編集フォームにペーストできるようになりますが、表示が変になることもあるので調整が必要です。
2.作品本文の貼り付け
ここからが重要です。投稿日時・作者名から一行程度空けてから、編集フォーム左上の「ソース」というところをクリックしましょう。すると、だいたいこのように表示されるはずです。
<p><strong>20XX年X月X日(月)X時X分 -(作者名)</strong></p>
<p>&nbsp;</p>
これがHTMLを編集している状態です。「ソース」では、このようにHTMLを編集できます。おおざっぱに言うと<>で囲まれたところがHTMLタグというものです。
皆さんに配布する作品データには、本文におそらく<br>というタグがたくさん入っているはずです。これは改行を表すもので、HTML対応の環境で初めて機能し、そうでないとそのまま<br>と表示されてしまいます。
次に作品本文を全てコピーして、次の行にそのまま貼り付けます。
そして、もう一度左上の「ソース」ボタンを押せば、作品本文が正常に改行されて表示されるはずです。

基本的にはこれで編集は終わりなので、ページ保存を押してください。

(3.作者コメントの添付
作品によっては作者のあとがきや解説などが(本文とは別な場所に)ある場合がありますので、それも添えてください。その際は、本文と区別するために水平線を1本入れておいてください(編集フォームにアイコンがあるはずです)。
他の人物による感想や質問のコメントは載せないでください。)



おわりに

長らく説明を読んでいただいてありがとうございました。データベースの編集をするうえで本当に必要最低限のことは説明したはずですので、これの通りにやっていただければ大丈夫、なはずです。
統合作業は各自のペースで進めてもらって構いません。(が、2012年内に全体で終われたらいいな、と思っています)
編集をするうえでの疑問・質問は管理人に聞くか、@wiki初心者ガイド@wikiご利用ガイドを参照してください。
では、よろしくお願いします。
最終更新:2012年10月12日 12:39