トップページ韓国>ソウル学研究

『ソウル学研究』54、2014.5

  • 이성준「高宗即位40年称慶記念碑殿動物像についての研究」
  • 전영욱「日帝時期京城の「公設質屋」設置:「公益」をめぐる連合と衝突」
  • 정붓샘「新門内路街路変遷研究:朝鮮時代街路造成から日帝強占期市区改修事業まで」
  • 안상민、石田潤一郎「日帝植民時期ソウルの都市計画を通じた児童公園(小公園)計画と変遷に関する考察:京城市街地計画による土地区画整理公園を中心に」
  • 윤진영「朝鮮後期免新礼の慣行と宣伝官契会図」

『ソウル学研究』53、2013.11

  • 박장례「京城を背景とした阿片叙事の人物と空間の表象」
  • 김취정「開化期ソウルの文化流通空間:広通橋一帯の書画・図書流通を中心に」
  • 한정수「世宗代宮中養老宴の成立と意味」
  • 정은주「チャイナ・タウンではない中国人雑居地:近現代東アジアの中に映し出されたソウル華僑集団居住地の形」
  • 박영민「1910-1920年代才談に反映された近代転換期の社会層と笑いの社会・文化的意味」

『ソウル学研究』52、2013.8

  • 李益柱「韓国古代、高麗時代京・外差別と首都の位相」
  • 장지연「朝鮮前期概念語分析を通じて見た首都の性格」
  • 이현진「朝鮮後期京・郷分岐と首都集中」
  • 김제정「近代首都概念語の用例と翻訳語「首都」の登場」
  • 최종현「ソウル学の拡張のための諸研究主題提案」
  • 高東煥「朝鮮後期ソウル都市空間の変動:商業発達と関連して」
  • 鄭在貞「日帝下東北アジアの鉄道交通と京城」

『ソウル学研究』51、2013.5

  • 鄭玉子「世祖と世祖代諸般政策」
  • 정두영「世祖代都城防御論と江華留守府」
  • 이강근「朝鮮後期江華地域築城役についての研究:粛宗代を中心に」
  • 이현진「1789年(世祖13)永祐園から顕隆園への遷園節次と意味」
  • 정해득「世祖の水原園幸路とその性格」
  • 박종수「梨泰院地域の宗教空間的特性と多分化空間としての理解」
  • 정성권「ヘチ(獬豸)像の変遷に関する研究:光化門前獬豸像の誕生と造成背景を中心に」
  • 정인숙「雑歌「メンコンイ(맹꽁이)打令」を通じて見たソウルの世態と都市民の暮らし」

『ソウル学研究』50、2013.2

  • 孫科志「中国人旅行者の視角から見た植民統治下の京城:朝鮮を旅行した中国人の視角から」
  • 이병례 「日帝下戦時京城公立工業学校の設立と運営」
  • 윤진영「朝鮮後期西村の名所と真景山水画の再照明」
  • 尹晶「太宗18年開城移御と漢陽遷都の政治史的意味:謙寧大君世子廃立と世宗即位過程についての空間的理解」
  • 최인영、김제정「1930-40年代京城地域大衆交通の問題点と対策」

『ソウル学研究』49、2012.11

ソウル学研究
  • 김제정「近代「京城」の用例とその意味の変化」
  • 廉馥圭「日帝下京城地域消防器具の変化過程と活動様相」
  • 오새내「1920年代日本人対象朝鮮語会話書のソウル地域語についての社会言語学的接近」
  • 鄭海恩「朝鮮初期都城の位相と都城防御論」
  • 崔妵姫「朝鮮後期王室・政府機構の再編とソウルの空間構造」
ソウル学研究資料
  • 이길훈「[書評]吉田伸行『伝統都市・江戸』東京大学出版会、2012年」

『ソウル学研究』48、2012.8

  • 김버들、조정식「開港期建築翻沙廠の屋根家具分析を通じた韓屋的特性」
  • 尹晶「仁祖代「塞門王気」説生成の政治史的意味:慶徳宮の歴史的淵源についての考察」
  • 정석「ソウル漢陽都城の保全・管理体系研究:世界遺産登載基準と管理要件の観点から」
ソウル学研究資料
  • 이현진「[書評]前近代中国王都の理想的モデル:隋・唐の長安城:妹尾達彦(최재영 訳)『장안은 어떻게 세계의 수도가 되었나』황금가지、2006年」
  • 김제정「[国際シンポジウム]東アジア各国首都の近代的変移」

『ソウル学研究』47、2012.5

  • 김웅호「朝鮮初都城の築造と首都境界機能」
  • 구본현「漢詩文に現れた漢陽城門の性格と意味」
  • 최종규「ソウル漢陽都城築造時期別形態及び構造の考察」
  • 太田秀春「近代におけるソウル城郭の保存とその諸相」(日)
  • 박희용、李益柱「朝鮮初期景福宮西地域の場所性と世宗誕生地」

『ソウル学研究』46、2012.2

  • 고혜선「貞洞梨花女高シンプソン紀年館の構築方法変化に関する研究」
  • 김미선「1950-1969年代女性の消費文化と明洞の場所性に関する研究:洋装店と美粧院を中心に」
  • 윤정안「朝鮮後期ソウルの都市化と読書形態の変化」
  • 주상훈「日帝強占期京城の官立学校立地と大学路地域の開発過程」
  • 홍순민「朝鮮後期東闕闕内​​各​司の構成と職掌」
  • 김영수「2011年ソウル学術研究シンポジウム」

『ソウル学研究』45、2011.11

  • 김윤주「朝鮮初期遷都と移御の政治史:首都漢陽の位相強化過程を中心に」
  • 金ハナ「20世紀初永登浦の都市変化と位相」
  • 박준형「清日戦争以後雑居地漢城の空間再編議論と韓清通商条約」
  • 이동훈「「京城」の日本人社会と子女教育:統監府時期と1910年代を中心に」
  • 이선희「朝鮮後期漢城府内京畿監営の立地研究」

『ソウル学研究』44、2011.8

  • Hyung Il Pai「近代京城案内:情報ガイドと都市ランドマークの類型」(英)
  • 장지연「高麗~朝鮮初籍田先農壇の変化とその特徴」
  • 홍순민「朝鮮後期東闕闕内​​各​司配置体制の変動:『御製宮闕志』と『宮闕志』の分析を中心に」

『ソウル学研究』43、2011.5

  • 김대호「日帝下宗廟をめぐる勢力葛藤と空間の変動:1920年代植民権力と貴族勢力の関係を中心に」
  • 이현진「朝鮮時代宗廟の祔廟儀礼と性格」
  • 장지연「朝鮮初中央社稷壇壇制の形成とその性格」
  • 조상순「創建と修理、朝鮮時代宗廟の建築的考察」
  • 尹晶「光海君代宮闕経営と「新闕」の営建:慶徳宮の営建と性格の変化を中心に」

『ソウル学研究』42、2011.2

  • 김용범「1920-30年代京城の近代建築活動に関する基礎研究:『朝鮮と建築』雑報記事を中心に」
  • 安鍾哲「1930-40年代南山所在京城護国神社の建立、活用、そして解放後の変化」
  • 윤형진「日本占領期北京の都市計画とその遺産」
  • 이동헌、이향아「江南の心想規模と境界引きの論理」
  • 정기황「伝統文化地区保存(再生)政策の場所産業的接近についての批判的考察:ソウル市仁寺洞、北村、敦岩洞、西村の「場所」「公共性」談論を中心に」
  • 김태우「大韓帝国期ソウルの麻浦地域社会と共同体儀礼主導集団についての研究」
  • 尹晶「宣祖後半~光海君初宮闕経営と「慶運宮」の樹立」

『ソウル学研究』41、2010.11

  • 정인숙「20世紀初詩歌に現れた「漢陽」と「京城」の空間認識とその意味」
  • 최인영「日帝時期京城の都市空間を通じて見た電車路線の変化」
  • 안창모「江南開発と江北の誕生過程考察」
  • 尹晶「世宗初上王(太宗)の宮闕経営とその政治的意味:寿康宮、豊壌離宮を中心に」
  • 정석「ソウル都心部変化を眺める市民の認識:民選時期20代事業に対するアイデンティティ認識差異を中心に」
  • 송인호、조준범、김영수「都市建築法制が韓屋建築に及ぼす影響に関する研究:ソウル都市韓屋を中心に」

1-20 21-40 41-60

最終更新:2014年07月23日 08:37