「修理」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

修理」(2019/03/26 (火) 13:23:43) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*修理 戦闘で摩耗して損傷した装備品の耐久値を回復させる手段です。 >#contents **装備品損傷の概要 ほとんどの武器や防具は戦闘を重ねるにつれてだんだんと磨耗し、最後には壊れてなくなってしまいます。消耗は常に一定の割合で発生するわけではなく、相手の装備品を破壊する能力の高いモンスターも存在します。 使用している武器や防具がどれくらい傷んでいるかはアイテムプロパティの耐久性の項目で確認することができます。 &ref(repair_01.gif,icon) 武器、鎧、盾には、「 耐久性 : 50 / 50 」のように耐久値の表示がされています。 これらの装備品が戦闘をすることで消耗すると、まず、耐久値の分子の数値が減っていきます。 そして、耐久性の分子が0になると、下のようにのメッセージが表示されます。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/taikyuu0_2.gif) 上記の表示が出た状態でさらに使い続けていくと、同じメッセージを出しながら、今度は耐久性の分母の数値が減りはじめます。 そして、分母が0になるとその装備品は破壊して失われます。 装備品耐久値の減り方 : 42/42 → 41/42 → ・・・→ 1/42 → 0/42 → 0/41 →・・・→ 0/1 → 破壊 装備品を修理すると、耐久値の分子が分母と同じまで戻ります。 装備品は破壊して失われるまで同じ性能を保っていますが、長持ちさせるには、ある程度使ったところで修理をして耐久値を戻す必要があります。 **装備品修理の手順 -装備品の修理は下記のように行います。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repair_01.gif) ①鍛冶・裁縫などの作成ツールを使い、作成メニューを出す。 ②修理ボタン(①)を押し、修理したい装備品をターゲットに指定する。 ③修理者のスキルと装備品の損傷具合より、成功か失敗か判定される。  修理に成功した場合、装備品の耐久度が100%に戻る。  失敗した場合、装備品耐久値の分母が1減少する。  &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repairok2.gif) 普通に修理に成功した場合のメッセージです。  &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repairok1.gif) 修理に成功しても、最大耐久値(耐久値表示の分母側)が1減少したときのメッセージです。  &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repairfail.gif) 修理に失敗した場合のメッセージです。最大耐久値(耐久値表示の分母側)が1減少します。  &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/norepair.gif) 耐久値が0/1となってしまった装備品は修理しようとしても上のメッセージが出て修理不能となります。 **修理の難易度 -修理の難易度は耐久度(現在耐久値と最大耐久値の比)が0%に近づくほど上がり、成功させるためには高いスキルが必要となります。 -また、修理に成功しても、最大耐久値が減少する場合があります。 -修理の成功率および修理成功時に最大耐久値が下がる確率は、下のようになっています。 修理成功確率(%)=100-{(1-現在耐久値/最大耐久値)×125-専門スキル}×2 成功時最大値減少確率(%)=40+(最大耐久値-現在耐久値)-専門スキル/10 -耐久値を80ほど減らして修理した場合、修理に成功しても最大耐久値を1減らすことになります。 ***修理成功率計算 -[[修理成功率計算表>修理成功率計算]] ***装備品の残耐久度と修理難易度 -(修理失敗」以外を「修理成功」としています) #html2(){ <table class="table02"> <tr bgcolor="#f0f0f0"> <td align="center" width="110">残り耐久度</td> <td align="center" width="110">必要スキル</td> <td align="center" width="110">完全成功スキル</td> </tr> <tr bgcolor="#f0f0f0"> <td align="center"><b>90%</b></td> <td align="center"><b>0.0</b><br>(成功率75%)</td> <td align="center"><b>12.5</b></td> </tr> <tr bgcolor="#e8e8e8"> <td align="center"><b>80%</b></td> <td align="center"><b>0.0</b><br>(成功率50%)</td> <td align="center"><b>25.0</b></td> </tr> <tr bgcolor="#e0e0e0"> <td align="center"><b>70%</b></td> <td align="center"><b>0.0</b><br>(成功率25%)</td> <td align="center"><b>37.5</b></td> </tr> <tr bgcolor="#d8d8d8"> <td align="center"><font color="#0000cc"><b>60%</b></font></td> <td align="center"><font color="#0000cc"><b>0.1</b></font></td> <td align="center"><font color="#0000cc"><b>50.0</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#d0d0d0"> <td align="center"><font color="#0077ff"><b>50%</b></font></td> <td align="center"><font color="#0077ff"><b>12.6</b></font></td> <td align="center"><font color="#0077ff"><b>62.5</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#c0c0c0"> <td align="center"><font color="#006600"><b>40%</b></font></td> <td align="center"><font color="#006600"><b>25.1</b></font></td> <td align="center"><font color="#006600"><b>75.0</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#b0b0b0"> <td align="center"><font color="#ccff00"><b>30%</b></font></td> <td align="center"><font color="#ccff00"><b>37.6</b></font></td> <td align="center"><font color="#ccff00"><b>87.5</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#a0a0a0"> <td align="center"><font color="#ffff00"><b>20%</b></font></td> <td align="center"><font color="#ffff00"><b>50.1</b></font></td> <td align="center"><font color="#ffff00"><b>100.0</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#909090"> <td align="center"><font color="#ffcc00"><b>10%</b></font></td> <td align="center"><font color="#ffcc00"><b>62.6</b></font></td> <td align="center"><font color="#ffcc00"><b>112.5</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#808080"> <td align="center"><font color="#ff9933"><b>0%</b></font></td> <td align="center"><font color="#ff9933"><b>75.1</b></font></td> <td align="center"><font color="#ff9933"><b>125.0</b></font></td> </tr> </table> } **修理契約書 -修理契約書[repair deed]は武器や防具を 修理する取引を安全に行うためのアイテムです。 -修理契約証書を使うことで、アイテムを預かる必要はなくなり、預かったアイテムをめぐって、 詐欺などの様々なトラブルが起きてしまうことを防げます。 ***作成方法 -作成したい修理契約書用のスキルを少なくとも50.0持っている必要があります。 ①修理に使うスキルに応じた生産用道具と、白紙のスクロールをバックパックに入れます。 ②生産用の道具をダブルクリックして生産メニューを開きます。 ③「修理」を選びます。カーソルがターゲットカーソルに変わります。 ④白紙のスクロールをターゲットします。 ⑤使用した道具(スキル名)とスキル値(スキル称号)に応じた修理契約書が作られる。   &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repair_02.gif) -契約書には「 修理契約書 - [レベル] [職業]」のように、この契約書を作成したプレイヤーの&br()スキルレベルタイトルが[レベル]の部分に表示されます。(例: apprentice , grandmaster ) -そして[職業]部分にはその証書の種類( 裁縫師 , 弓矢工 , 細工師 , 大工 , 鍛冶師 ,錬金術師など)が表示されます。 -このアイテムは証書の形をした ブレス属性のアイテムであり、 バックパックに入れておいても盗まれることはなく、死んでも死体に残りません。 ***対象スキル 修理契約書を作成できるスキルは、鍛冶、裁縫、細工、大工、弓工、石工(大工, mallet and chisel使用)、硝工(錬金, blow pipe使用)です。 ***修理契約書で修理する キャラクターが修理契約書を使用するためには、その修理契約書のタイプに相当する NPC の店(例:NPC 鍛冶店、 NPC 弓矢店など)にいなければいけません。 -使用するには修理契約書をダブルクリックし、修理するアイテムをターゲットして下さい。修理契約書は使用されると消滅します。 -修理契約書で修理を行う場合は、その修理の効果や成功の確率は修理契約書を作成した時点での修理契約書を作成したキャラクターのスキル値が判定に用いられます。 *コメント #pcomment(reply)
*修理 戦闘で摩耗して損傷した装備品の耐久値を回復させる手段です。 >#contents **装備品損傷の概要 ほとんどの武器や防具は戦闘を重ねるにつれてだんだんと磨耗し、最後には壊れてなくなってしまいます。消耗は常に一定の割合で発生するわけではなく、相手の装備品を破壊する能力の高いモンスターも存在します。 使用している武器や防具がどれくらい傷んでいるかはアイテムプロパティの耐久性の項目で確認することができます。 &ref(repair_01.gif,icon) 武器、鎧、盾には、「 耐久性 : 50 / 50 」のように耐久値の表示がされています。 これらの装備品が戦闘をすることで消耗すると、まず、耐久値の分子の数値が減っていきます。 そして、耐久性の分子が0になると、下のようにのメッセージが表示されます。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/taikyuu0_2.gif) 上記の表示が出た状態でさらに使い続けていくと、同じメッセージを出しながら、今度は耐久性の分母の数値が減りはじめます。 そして、分母が0になるとその装備品は破壊して失われます。 装備品耐久値の減り方 : 42/42 → 41/42 → ・・・→ 1/42 → 0/42 → 0/41 →・・・→ 0/1 → 破壊 装備品を修理すると、耐久値の分子が分母と同じまで戻ります。 装備品は破壊して失われるまで同じ性能を保っていますが、長持ちさせるには、ある程度使ったところで修理をして耐久値を戻す必要があります。 **装備品修理の手順 -装備品の修理は下記のように行います。 &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repair_01.gif) ①鍛冶・裁縫などの作成ツールを使い、作成メニューを出す。 ②修理ボタン(①)を押し、修理したい装備品をターゲットに指定する。 ③修理者のスキルと装備品の損傷具合より、成功か失敗か判定される。  修理に成功した場合、装備品の耐久度が100%に戻る。  失敗した場合、装備品耐久値の分母が1減少する。  &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repairok2.gif) 普通に修理に成功した場合のメッセージです。  &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repairok1.gif) 修理に成功しても、最大耐久値(耐久値表示の分母側)が1減少したときのメッセージです。  &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repairfail.gif) 修理に失敗した場合のメッセージです。最大耐久値(耐久値表示の分母側)が1減少します。  &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/norepair.gif) 耐久値が0/1となってしまった装備品は修理しようとしても上のメッセージが出て修理不能となります。 **修理の難易度 -修理の難易度は耐久度(現在耐久値と最大耐久値の比)が0%に近づくほど上がり、成功させるためには高いスキルが必要となります。 -また、修理に成功しても、最大耐久値が減少する場合があります。 -修理の成功率および修理成功時に最大耐久値が下がる確率は、下のようになっています。 修理成功確率(%)=100-{(1-現在耐久値/最大耐久値)×125-専門スキル}×2 成功時最大値減少確率(%)=40+(最大耐久値-現在耐久値)-専門スキル/10 -耐久値を80ほど減らして修理した場合、修理に成功しても最大耐久値を1減らすことになります。 ***修理成功率計算 -[[修理成功率計算表>修理成功率計算]] ***装備品の残耐久度と修理難易度 -(修理失敗」以外を「修理成功」としています) #html2(){ <table class="table02"> <tr bgcolor="#f0f0f0"> <td align="center" width="110">残り耐久度</td> <td align="center" width="110">必要スキル</td> <td align="center" width="110">完全成功スキル</td> </tr> <tr bgcolor="#f0f0f0"> <td align="center"><b>90%</b></td> <td align="center"><b>0.0</b><br>(成功率75%)</td> <td align="center"><b>12.5</b></td> </tr> <tr bgcolor="#e8e8e8"> <td align="center"><b>80%</b></td> <td align="center"><b>0.0</b><br>(成功率50%)</td> <td align="center"><b>25.0</b></td> </tr> <tr bgcolor="#e0e0e0"> <td align="center"><b>70%</b></td> <td align="center"><b>0.0</b><br>(成功率25%)</td> <td align="center"><b>37.5</b></td> </tr> <tr bgcolor="#d8d8d8"> <td align="center"><font color="#0000cc"><b>60%</b></font></td> <td align="center"><font color="#0000cc"><b>0.1</b></font></td> <td align="center"><font color="#0000cc"><b>50.0</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#d0d0d0"> <td align="center"><font color="#0077ff"><b>50%</b></font></td> <td align="center"><font color="#0077ff"><b>12.6</b></font></td> <td align="center"><font color="#0077ff"><b>62.5</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#c0c0c0"> <td align="center"><font color="#006600"><b>40%</b></font></td> <td align="center"><font color="#006600"><b>25.1</b></font></td> <td align="center"><font color="#006600"><b>75.0</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#b0b0b0"> <td align="center"><font color="#ccff00"><b>30%</b></font></td> <td align="center"><font color="#ccff00"><b>37.6</b></font></td> <td align="center"><font color="#ccff00"><b>87.5</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#a0a0a0"> <td align="center"><font color="#ffff00"><b>20%</b></font></td> <td align="center"><font color="#ffff00"><b>50.1</b></font></td> <td align="center"><font color="#ffff00"><b>100.0</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#909090"> <td align="center"><font color="#ffcc00"><b>10%</b></font></td> <td align="center"><font color="#ffcc00"><b>62.6</b></font></td> <td align="center"><font color="#ffcc00"><b>112.5</b></font></td> </tr> <tr bgcolor="#808080"> <td align="center"><font color="#ff9933"><b>0%</b></font></td> <td align="center"><font color="#ff9933"><b>75.1</b></font></td> <td align="center"><font color="#ff9933"><b>125.0</b></font></td> </tr> </table> } **修理契約書 -修理契約書[repair deed]は武器や防具を 修理する取引を安全に行うためのアイテムです。 -修理契約証書を使うことで、アイテムを預かる必要はなくなり、預かったアイテムをめぐって、 詐欺などの様々なトラブルが起きてしまうことを防げます。 ***作成方法 -作成したい修理契約書用のスキルを少なくとも50.0持っている必要があります。 ①修理に使うスキルに応じた生産用道具と、白紙のスクロールをバックパックに入れます。 ②生産用の道具をダブルクリックして生産メニューを開きます。 ③「修理」を選びます。カーソルがターゲットカーソルに変わります。 ④白紙のスクロールをターゲットします。 ⑤使用した道具(スキル名)とスキル値(スキル称号)に応じた修理契約書が作られる。   &ref(https://img.atwikiimg.com/www48.atwiki.jp/uo00/pub/repair_02.gif) -契約書には「 修理契約書 - [レベル] [職業]」のように、この契約書を作成したプレイヤーの&br()スキルレベルタイトルが[レベル]の部分に表示されます。(例: apprentice , grandmaster ) -そして[職業]部分にはその証書の種類( 裁縫師 , 弓矢工 , 細工師 , 大工 , 鍛冶師 ,錬金術師など)が表示されます。 -このアイテムは証書の形をした ブレス属性のアイテムであり、 バックパックに入れておいても盗まれることはなく、死んでも死体に残りません。 ***対象スキル 修理契約書を作成できるスキルは、鍛冶、裁縫、細工、大工、弓工、石工(大工, mallet and chisel使用)、硝工(錬金, blow pipe使用)です。 ***修理契約書で修理する キャラクターが修理契約書を使用するためには、その修理契約書のタイプに相当する NPC の店(例:NPC 鍛冶店、 NPC 弓矢店など)にいなければいけません。 -使用するには修理契約書をダブルクリックし、修理するアイテムをターゲットして下さい。修理契約書は使用されると消滅します。 -修理契約書で修理を行う場合は、その修理の効果や成功の確率は修理契約書を作成した時点での修理契約書を作成したキャラクターのスキル値が判定に用いられます。 ***修理台(ベテラン報奨)で修理する [[修理台]]参照 *コメント #pcomment(reply)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: